SDGsや持続可能なまちづくり、
京都ならではの伝統文化の継承などの公共的課題を意識し、
最終的に京都市の政策や地域の産業、業界の取り組みの参考となるような
政策案や社会事業案を幅広く募集します。
The Future of KYOTO AWARDは、
京都に通う学生が、地域企業と連携し、
社会課題の認識から解決策の実践・実証・評価まで
一貫して行うことを目的とした表彰制度・事業です。
入賞者は、受賞後に提案内容の実証に向けたサポートを受けることができます。
柔軟で説得力のあるアイデアをお待ちしています!
2023年 | 10月1日(日) |
応募締切
|
---|---|---|
10月6日(金) |
説明・交流会
|
|
10月20日(金) |
1次審査結果通知
|
|
11月12日(日) |
2次審査・表彰式(終了後交流会)
|
|
11月下旬〜 |
実証サポートスタート
|
|
12月中旬 |
中間報告
※12月下旬~1月上旬は大学スケジュールに合わせ、実証(企業)サポートの休止期間とします。
|
|
2024年 | 3月中~下旬 |
報告会
|
1次審査結果発表から2次審査までの間、
応募者からのプレゼン審査についての問い合わせを事務局で受け付けます。
Q&Aは随時、こちらのサイトに掲載していきます。