NEWS

二次審査および表彰式の開催について2023年11月6日

1 二次審査および表彰式
(1) 日時
令和5年11月12日(日)10時20分~15時頃まで
■二次審査(プレゼンテーション):10時25分~12時25分 
■表彰式:14時00分~15時頃
※プレゼンテーション後の審査は非公開

(2) 会場
キャンパスプラザ京都 2階 ホール

(3) 発表団体・事業 5団体(発表順)
 ※諸事情により選考を辞退された団体がございましたので、5団体での発表となります。

団体名事業名
ND地域ツーリズム論
チーム
フリーペーパーで改善する観光課題
onetable onetable
戸田 昇希神社仏閣で “音” に会う
ミナラン(Minalin) 「食」にアプローチした旅プランによる、 フードロス対策の新たな試み
SoCalBishoku Finder

(4) 賞およびプレゼンター
■大賞 1組 プレゼンター 京都市長 門川大作
■企業賞   未定(当日決定)
※活動助成金(大賞:30万円、企業賞:各10万円)
※実証サポートのみを行う「入賞」が選出される場合があります。


(5) 次第
■実行委員長(小笠原晋 京都市大学政策部長)挨拶
■5団体のプレゼンテーション(1組22分 ※質疑応答含む)
■審査(非公開)
■各賞発表・表彰式・プログラムディレクター総評(中谷真憲 京都産業大学法学部教授)
■交流会 
※交流会は発表者・団体及び賛同企業様のみご参加可能です。
一般観覧の方は見学のみとなっておりますのでご了承ください。

(6) 一般傍聴者募集(要事前申込)
会場収容人数を考慮し、一般の傍聴者を15名程度募集いたします。
参加希望の方は、事務局までメール連絡をお願いします。※先着順
★申込先:mail@kyoto-award.com

2 The Future of KYOTO AWARDについて
(1) 概要
本取組は、学生自らが地域課題の発掘、解決策の検討・提案を行い、事業の趣旨に賛同いただいた
企業(賛同団体)と連携(伴走支援)しながら実証までを行うものであり、民間企業と連携した学生
主体の地域課題解決の取組です。
賛同団体には、提案事業の審査・表彰も行っていただき、学生の成長を一緒に応援いただきます。

(2) 賛同団体13団体(令和5年11月6日現在、五十音順)
岩本印刷株式会社、株式会社カムデン、京都銀行、京都信用金庫、京都市、京都中央信用金庫、
大和リース株式会社京都支店、日本たばこ産業株式会社京都支社、フラワーボックス、
株式会社MIRAI、安田産業株式会社、株式会社ラ・ブラーチェ、リュウム株式会社

3 お問合せ先
The Future of KYOTO AWARD実行委員会事務局(株式会社関広内 担当:藤本)
TEL:075-212-5221
URL:https://www.kyoto-award.com